
電動シリンダーを操作する
最近、安価になってきた電動シリンダーを使用します。電動シリンダーといってもエアシリンダーのようにコンパクトになっています。動作も簡単なことか...
シーケンス制御の基礎知識
実際にプログラムを作成するには作成する順序があります。最初からプログラムを作成するのではなく、プログラムを作成する下準備をする必要があります。慣れればふつうにできることですが、慣れるまでは何から始めればいいのか分かりません。ここではプログラムの作成手順を説明していきます。
最近、安価になってきた電動シリンダーを使用します。電動シリンダーといってもエアシリンダーのようにコンパクトになっています。動作も簡単なことか...
シーケンサーのプログラム(ラダー図)は好きなように、自由に作成できます。これはわかりやすく作ることもできますし、わかりにくく作ることもできる...
各ユニット動作部分を設計します。「カバーを置く」ユニットを例に、プログラムを作成していきます。 ○ユニットの動作条件 全体の制御...
搬送ユニットが動作したら、「D1000」から「D1399」データを100個単位でデータシフトすることにします。シフトさせるデータは各ユニット...
設備全体で考えると複数の制御を同時に考えないといけないため、難しく感じると思います。 制御はユニット単位で考え、最後に各ユニットを制御...
設備の動作イメージができたら、デバイス番号を決めていきます。詳細に決めるのではなく、動作別に大まかに設定します。 ○デバイス番号を設定...
プログラムを作成する前に、プログラム全体を設計します。設計するには、まず全体の動きを確認する必要があります。これからプログラムを作成する設備...